会員研修会 斎藤亮先生 会員研修会報告便り
このたびの会員研修会では、岩手医科大学より講師としてご活躍の齋藤亮先生をお招きし、小児の発達を考慮した機能と形態回復について、お話いただきました。特に発達につきましては、胎生期から授乳・離乳、摂食・嚥下やかみ合わせ(咬合… 会員研修会 斎藤亮先生 会員研修会報告便り の続きを読む
美しい歯を維持しましょう。
このたびの会員研修会では、岩手医科大学より講師としてご活躍の齋藤亮先生をお招きし、小児の発達を考慮した機能と形態回復について、お話いただきました。特に発達につきましては、胎生期から授乳・離乳、摂食・嚥下やかみ合わせ(咬合… 会員研修会 斎藤亮先生 会員研修会報告便り の続きを読む
平成20年度第2回(第64回)会員研修会報告 企画研修部 角舘 直樹 「ここだったら行きたい!ここで働くのは楽しい♪〜予防をスタンダードに〜」 北海道子供の歯を守る会、社)岩見沢歯科医師会… 会員研修会 「ここだったら行きたい!ここで働くのは楽しい♪〜予防をスタンダードに〜」 の続きを読む
場所 2008年7月6日(日)13時〜16時 北海道歯科 講師 ボランティア食と環境教育アドバイザー 中尾卓嗣先生 平成20年7月6日の北海道子供の歯を守る会会員研修会では、「食育」をテーマとしてボランティア食… 会員研修会 「食育」のススメ〜心と体の健全な発育のために〜 中尾卓嗣先生 凄く暑い日に凄く熱い講演 の続きを読む
札幌アスペンホテルで開催、8020(80歳で20本以上歯を残す)を、達成するためには、小児期からの予防が大切です。 一生涯健康で、良く食べ、良く噛み、笑顔で生活するための効果的な方法をご紹介いただきました。 講師と演題は… 道民公開講座 子供の笑顔を守ろうー8020は子供の笑顔から の続きを読む
平成19年度 第63回 守る会研修会 講師 北海道子どもの歯を守る会理事 南出 保先生 座長 北海道医療大学歯学部教授 千葉 逸朗先生 日時 2008年2月23日(土)16:30〜18:30… 会員研修会 人はなぜ虫歯や病気になるのか 〜健康の社会的決定要因の視点から考える〜 の続きを読む
平成19年度北海道子供の歯を守る会研修会は盛会裏に終了いたしました。以下概要 北海道においても未曾有の少子社会を迎える中、子どもたちの口の中を守る学校歯科保健が果たす役割は、ますます高まってきています。学校におけるフッ化… 会員研修会 ここまで来た! 学校歯科保健最前線 〜学校におけるフッ化物洗口の未来を徹底討論 の続きを読む
北海道においても未曾有の少子社会を迎える中、子育て支援における母子保健の重要性は年々高まってきています。子ども達が健やかに成長、発育できることは、誰もが共通した願いです。 母子歯科保健領域においても、従来からむし歯予防の… 道民公開講座 超満員の200名が熱心に討論 の続きを読む
堅田進会長の挨拶、藤川北海道歯科医師会常務理事、鈴木北海道歯科衛生士会会長の来賓祝辞の後、今村議長のもと、総会が開かれ、平成18年度事業報告・決算報告・監査報告、平成19年度事業案・予算案が満場一致で可決されました。 日… 第24回定時総会が開催されました の続きを読む
テーマ 効果的なむし歯と口臭の予防 北海道大学大学院歯学研究科講師 兼平 孝 先生(60分) 北海道子供の歯を守る会副会長 葭内 顕史先生(40分) 雨模様の中、多くの市民が聴講しま… 道民公開講座 効果的なむし歯と口臭の予防 の続きを読む
瀧口徹先生に遠路スリランカから来ていただき、以下の項目について、ご講演いただきました。難しい問題を大変懇切丁寧に作製されたスライドで面白い話の展開をされ、豊富な経験と科学的なデーターに基くご説明をいただきました。 会員は… 会員研修会 第59回 瀧口徹先生講演する!! の続きを読む